迷惑電話、イタズラ電話についてですね。
コールセンターは電話が沢山かかってくる環境ですが
実は迷惑電話やイタズラ電話がかかってくることはそう多く有りません。
有ってもその殆どが、いわゆるワンギリ電話か無言電話です。
ハァハァ言う女性オペレーター狙いの電話なんか一年に1回も有るかでは無いでしょうか。
勿論業種にもよると思いますけどね・・・
某104の番号案内のコールセンターはその類のイタズラ電話が多いと聞きましたが
実際どうなのかな???
それらの対処法なんですが
まずワンギリ電話は、すぐ切れるので問題無し
特殊なイタズラ電話は、私みたいな仕事がマンネリ化したオペレーターにとっては
ご褒美みたいなものですので楽しませて頂きます。
あんまり酷い電話に付き合ってると、私が怒られてしまいますので
程ほどに、業務に支障が出ますので切らせて頂きますと告げ切ります。
しかしながら、中には執念深い人も居るもので・・
1日に数百回というワンギリ電話をかけてくる人も居ます。
その熱意を他のことに使えよ・・・ と思ってしまうほど粘着力です。
このレベルまでいってしまうと
会社も黙ってません
営業妨害で訴えられて賠償問題まで発展したケースも実際有ります。
なのでワンギリ電話をして憂さ晴らししたいなら
程ほどにね♪
あと、こういう電話って絶対に発信者番号非通知設定で入ってきますけど
いくら非通知にしても、調べればバレますから
その辺も考慮してやった方が良いですね・・。
非通知だろうが何だろうが
着信拒否設定というのも企業側が希望すれば出来るみたいです。
私としては、大歓迎のこういった迷惑電話、イタズラ電話ですが
コールセンターを高い人件費かけて運営している会社としては
迷惑極まりないことなんですよね。
コメント
お久しぶりです
悪戯電話、無言電話は私のコールセンターでは経験ありませんね。
着信ボタンを押した瞬間に切れた入電ならいくつかありましたよ。
おそらく、入電者自身で切電したのかと。
あと、前回ご相談した事に関連することになりますが、
8月31日をもちまして、例のコールセンターを契約期間満期終了ということで無事退職しました。
勤務最終日は例のSVが公休だった上に早帰り出来たという、なんとも幸運な日でした( *´艸`)
本日9月1日から別のコールセンター働き始めます。
>>新人オペレータABCさん
お久しぶりです。
そこまで暇な人は居ないのか、イタズラ電話は大半がワンギリですね。
無事に期間満了されたのですね。お疲れ様でした。
これから働くコールセンターでの生活が良いものとなると良いですね☆
陰ながら応援しております♪