PC入力を仕事で(仕事でなくとも)やっていると必ず有るのが
誤変換
タイプミス
誤字脱字・・
もはやこれって、意味さえ伝われば許容されても良いんじゃないかな?って思います。
もちろん、あまりに酷い打ち間違えはダメと思いますが
意味さえ伝わってしまえば、見た人が直してくれれば良いのではとすら思えます。
居るんですよ
誤変換を見つけただけで、鬼の首でも取ったかの様に指摘して
直せと言ってくるSV
見つけた人が直せば2秒で終わるものを
わざわざ本人に差し戻すことによって5分のロスが生じます。
どっちが間違ってるんだか・・・
コメント