コールセンターのオペレーターは電話対応の評価みたいなのを定期的にされて、あれこれダメ出しされることが有りまして…
先日「あのー」とか「えー」が多いみたいに言われてる人がいました。
逆に全く言わない人居る?
と思わず横槍を入れくなりましたが我慢。
確かにあまり頻繁に言われると鬱陶しいとは思いますけど、コールセンターのオペレーターは普段の会話と違い、常に言葉を選びながら話を進めます。
普通に話すよりは文章を考える時間が必要です。
その考える時間を埋めているのが「えー」とか「あのー」だと私は解釈しています。
コンピュータでも処理に時間がかかったりするのに生身の人間にサクサク動くハイスペックなオペレーションを求めるのは無茶な要求ですよ。
考え中無言になると、「もしもし聞こえてますか?」みたいなこと言うお客さんもいるので、コールセンターにおいて、無言の間を埋める「えー」「あのー」は必要不可欠な言葉です。
コメント