馬鹿みたいな独自理論を基地外レベルで繰り返されたりして返答に困り無言になってしまうことって有りますよね
そんな時に使える魔法のフレーズが有ります。
それは、「左様でございますか」
そうですか、を丁寧にした言い方です。
うなされて幻覚をみている子供をあやすお母さんが「そうだったのね、そうなのねー」と言ってる感じで
決して否定もせず、同調もしない上に、連発しても違和感の無い素晴らしいフレーズなので
返答に困った時に是非使ってみて下さい!
私も最近多用して、クレーマーと戦ってます!
馬鹿みたいな独自理論を基地外レベルで繰り返されたりして返答に困り無言になってしまうことって有りますよね
そんな時に使える魔法のフレーズが有ります。
それは、「左様でございますか」
そうですか、を丁寧にした言い方です。
うなされて幻覚をみている子供をあやすお母さんが「そうだったのね、そうなのねー」と言ってる感じで
決して否定もせず、同調もしない上に、連発しても違和感の無い素晴らしいフレーズなので
返答に困った時に是非使ってみて下さい!
私も最近多用して、クレーマーと戦ってます!
コメント
要は、「あっそ」というところでしょうか。
しかし以前、「「然様でございますか」じゃねえよ!」とさらに怒らせたこともあります。
>>kicksさん
左様で御座いますかじゃねーよと言って怒る人は、何を言っても怒るでしょうね^^;