「本人確認書類を1つご準備していただくことは可能でしょうか?」
「17日でしたらお届けすることが可能でございます。」
はい、普通にコールセンターで日々使われている表現です。
私は気にしませんし、敬語として誤りであるとも思いませんが、世の中にはこの「可能」という言葉に対して上から目線だと感じる人が、結構いるらしいです。
「可能でしょうか?」
これを言われて、極端な話「できますよね?」
こんなニュアンスに受け取るみたいです。
「可能でございます。」
これは、「できるからやってやるよ!」みたいに聞こえるとか…
面倒ですが言い換える場合を考えましょう
可能でしょうか?→ お願い(いた)してもよろしいでしょうか?
可能でございます。→承ることができます。承れます。
ニュアンスが少し変わる気もしますが、こんな感じで良いと思います。
日本語面倒くさい!
コメント