質問メールへの回答です。
エスカレの時等に非常に態度がデカくて偉そうなLDに思いを伝えたいという質問者様
「かこいさんもブログを拝見する限り、職場にむかつくLD等が大
勢?いると思いますが、もし相手に苦情を言うとしたら、どういうふうに言います
か?
または、やはり相手に直接苦情を言うという行為は(自分が損をしないためには)や
めた方がいいでしょうかね?
コルセンに入るまで、今までの職場では相手に面と向かって苦情を言いたいとまで思
うようなことがなかったので、自分でもどうしていいかわからずに困っています。
私はどう行動すればいいのか、良い知恵があればお貸し頂けると嬉しいです。」
*-*-*-*-*-*-*-*-*
ここからが回答です。
私の職場にも偉そうなSVやLDは多く居ます。
しかしながら、それに対して何か文句を言おうという気にはなりません。
勿論我慢出来る限度というものは有りますが、だいたいが許容範囲の範疇です。
まず大前提として、たかがコールセンターのLDはとはいえ他人に質問を受けたり支持を仰がれたりする立場になると
人間は誰でも少なからず偉そうな態度になっていくものなんですよ。
逆にずっと謙虚な態度で居続けられる方がレアだと思います。
簡単に言えば偉そうにオペレーターに指導する仕事がLDやSVです。
あまりペコペコされても面倒なのである程度テキパキと明確な回答を即座にしてくれた方がオペレーターとしてもやりやすいのではないでしょうか。
でも実際には偉くもなんとも無いですよ、たかがバイトリーダーみたいなもんですから
それを偉いというていでやるのがコールセンターの業務フローというか組織体型なんだと私は理解しています。
コールセンターのLDくらいのことで偉そうにしてる人間は結局そこまでの人間だったりもしますので
オペレーター側としては、偉そうなLDの上司部下ごっこに付き合ってやるくらいの気持ちで居るのが精神衛生上良いと思います。
コメント
早速お返事ありがとうございます!(無事送信済みだったのですね。申し訳ありません)私もかこいさんのように達観できるような強い精神を持って仕事ができればいいなあと思います。今日も仕事でしたがむかつくこと、むかつくこと・・・でも保留中という状況では、どう考えても回答を得なければいけないこっちの方が分が悪いんですよね。情けないです。でもお陰様で少し落ち着いて考えることができました。ブログ更新これからも楽しみにしています。ありがとうございました
>>みどりさん
私自身もむかつくことは沢山有るのですが、最近はそこまで深く考えなくなりました。そういう人なんだなーくらいにしか思いませんね。こちらこそ質問有難う御座いました☆