コールセンターは意外とペーパーレス化が進んでいません。
印刷する必要があるのか疑わしい紙の資料とか、なぜこれだけ紙に手書きなのか聞いても回答が得られない手続き書面
コールセンターだけではないでしょうけど、2020年現在でも、日本人は紙に印刷されたものが大好きみたいです。
私は紙で資料を貰っても一度読んだらすぐに捨てますが、いるんですよため込む人
資料整理の為に渡されたファイルがパンパンに膨れ上がるどころか、入れ過ぎて壊れた人もいました。
壊れるくらいファイルに詰め込まれた紙の資料を参照する機会ある?
もちろんありません!
ではなぜ紙の資料をため込んでしまうのか
理由は必要なものと不必要なものが見極められないからです。
荷物が無駄に多い人も同じ理由です。
仕事をする上で何が必要か分からない時点で、まともな仕事はできません。
私が採用の面接官だったら、真っ先に荷物が多くないかを確認しますね。
ついでに言うと、紙の資料を参照しながら話すコールセンターのオペレーターほど見苦しい光景はないです。
目線は常にPCのモニターにあるべきです。
コメント