コールセンター勤務の宿命とでも言えるでしょう
終業時間ギリギリの入電の話です。
勤務先によって違うのかも知れませんが私が今までいたセンターの殆どは
終業時間ジャストまで受付可状態にしておかなくてはなりませんでした。
シフトが入れ替わる時間帯の勤務だと5分前にログアウトとかも有るのですが
それでも5分前に電話が来れば間違いなく残業が決定します。
経験された方は分かると思いますが
終業間際の入電は本気でイライラします。
もちろん、かけて来たお客さんに罪は一切無いです。
用事があるから設けられてるフリーダイヤルに電話しただけで
我々のシフトの時間とかそんなのは全く関係無いことです。
でもイライラするのには変わりないんですよね・・・
私の職場でも明らかに不機嫌さを前面に出した
電話対応をしているスタッフをよくみかけます。
他人事としてみてる分には、お客さんには罪が無いんだから普通に
対応しろよと思います。
が自分となるとやはり・・・
出さないと心がけていても、自然とイライラが出てしまったり
マニュアルに沿わない端折った対応をしてしまったりします。
ただそれだと残業した上に、非常に
後味の悪い帰路につくことに繋がります。
そういう時は諦めて精一杯の対応をして、残業代貰って
気分良く帰るののが得策なのかな・・・
なんて思います。
でも実際やるのは難しいです。
フリーダイヤルのオペレーターも人間なのでやはり感情が有ります。
記事が為になったら応援宜しくおねがいします☆↓
今何位?人気ブログランキングへ
コメント