その会社の社員でも無いのに社員を語り
居場所すら嘘をつく必要が有る仕事がコールセンターの仕事です。
クライアント企業の機密情報を守ることは
オペレーターの使命であることは間違い有りません。
しかしながら規則とはいえ、他人に嘘を平然とついて仕事をすることは
気分が良いとは言えません。
コールセンターの所在地を欺きたい企業は
顧客に場所を聞かれたら嘘の所在地(本社の場所など)を
言うようにマニュアル化されてますし
派遣のバイトを企業の窓口に使っていると顧客にばらしたくない企業は
自分はこの会社の正社員だと言えとオペレーターに強制します。
言えない事が多い仕事は多いですが
真っ赤な嘘を会社の規則で言わされる仕事って
他になかなか無いのでは無いでしょうか?
幼稚園とかで習いますよね
嘘をついてはいけませんと
そんな幼稚園レベルの常識を覆す場所
それがコールセンターという場所なんです。
新宿の都庁の近くのコールセンターばっかり入った様な
場所で電話を取ってるにも関わらず
所在地は銀座ですと大嘘をついたことが過去に有ります。
閻魔様に舌を抜かれないか心配になってきました・・・。
コメント