お客さんから、話し方がビジネスライク過ぎだろとか色々お叱りを受けた経験はあるのですが、こちらも人間なので、客といえど話し方で気に入らないことはあります。
思いついたことを何個か書きます。
まず気に入らないのが、冒頭で多くの日本人ははっきり用件を言いません。
「もしもし、ちょっと聞きたいことがあるんですけど・・・」
こういう切り出し方って多いですよね。
あるんですけど・・・となぜ語尾を濁して曖昧にするの?
「ちょっと聞きたいことがありまして、●●●が●●で〜」
こうやってちゃんと喋って!!
相手の反応を待ちながらの、語尾にごし話法、大嫌いです。
あと、よく聞き取れなかったことに対して
「はい?」「はぁ?」「ああん?」みたいにやたらデカイ声で聞き返す人多いです。
これだけで、その人に対する評価が半減するのでやめましょう
あとこれはコールセンター特有かも知れませんが
やたら電話を切りたがる客
こっちはマニュアルでまだ聞いたり言ったりしなきゃいけないことがあるのに勝手に納得して切る奴
そんなに話続けたくないなら最初からかけてくんなと言いたくなります。
それと一番腹立つのがタメ口
よく店員にタメ口使う人っていますけど、育ちが悪いと思われます。
年上年下立場関係なく初対面の人には敬語を使う。
当たり前のことです。
あとコールセンターのオペレーターを人間と思っていないのか
断りもなく電話を離れて後ろで誰かと話し始める客
コールセンターのオペレーターはテレビでもラジオでもありません。
コールセンターでは人と人が会話をしています。
あと小さい声もイライラします。
はっきり聞き取りやすい声だと、我々としてもとても仕事が捗ります。
今までで一番印象に残っているイライラする客がいます。
こっちが話したことに返事をするのですが、その返事が全部「はい??」って聞き返して聞こえる人がいました。
いちいち聞き返されてるみたいで、いちいちイライラしたことを覚えています。
でも、その人は自覚があるのか分かりませんが、途中から「はい??分かりました。」に言い換えしていました。
それでも変ですけど、気を遣って工夫してくれたことは嬉しかったです。
記事が為になったら応援宜しくおねがいします☆↓
今何位?人気ブログランキングへ
コメント
初めまして。突然のコメント失礼致します。
私もコールセンターで6年勤めているのですが、ブログ記事に共感する点が多く驚きと共になんだか嬉しい気持ちになりました。
>それと一番腹立つのが、タメ口
よく店員にタメ口使う人って居ますけど、人間としての品位を疑いますね。
年上年下関係なく、初見の人には敬語を使う。
これは大人なら当然のことです
。
こちらに関してはまさにその通りですね。
お叱りのお電話をいただく温度の高いお客様でさえも殆どは敬語を遣われますが、残念ながら敬語を全く遣わないどころか終始不必要に高圧的な態度で揚げ足取りや水掛け論を延々と繰り返す方もいらっしゃいます。
礼節を弁えるのが日本人の姿だと思っていただけに、同じ日本人として恥ずかしい限りです。
外国出身と思われる片言の日本語のお客様も敬語ですし本職のヤクザの方からも電話を頂く事もありますがきちんと敬語を遣われていますので、一般常識を逸脱した言葉遣いの方が平然と日本で暮らしていると考えると先行きが不安でなりません\(^o^)/