意味の無い「はい」を肯定と捉える客




電話応対時、特に意味を持たない「はい」を連発する人多いですが

揚げ足取り系のクレーマーは、その意味を持たない「はい」を肯定と解釈したことにして、ごちゃごちゃ言ってきますので

出来ることなら言わない方が良いです。

日本語における「はい」は必ずしもYESという意味ではなく

返事の「はい」だったり

相槌の「はい」だったりもするのですが

クレーマーはそんな事は百も承知で、自分の良い様に解釈しますから注意が必要なのです。

コメント

  1. kicks より:

    「ええ」というのはどうなんでしょうか?
    当センターのSVは、「ビジネスのトークでは「ええ」は使わない」などと訓示しています。
    だけども、「はい」だけでは、会話が窮屈になりましょうに…。

    • cakoi より:

      >>kicksさん
      「ええ」はコールセンターではよく使われる相槌フレーズですね
      99%のお客さんは「ええ」と言っても何も感じませんが
      「ええ」と言ったらブチキレられたことが一度だけあります^^;

      • kicks より:

        「よく使われる相槌」ですよねえ…
        使うのを制限するような言葉ではないと思うのですけど…

        噛み付き系の客ほど、自分の都合のいいように解釈しますからねえ。「ええ」と言おうが、「はい」と言おうが、結果は一緒なのかも。いっそのこと、”oui!”(フランス語)とでも言いましょうか?

        • cakoi より:

          >>kicksさん
          相槌として言った「はい」をYESと都合良く解釈する人が結構居るんですよ。。
          フランス語で返事とはまた粋ですね(・・;)

タイトルとURLをコピーしました