〇〇様でごさいますね?は敬語として誤り、間違った言い方で失礼




先日、年に一度ある複数のコールセンターが合同で行う研修に参加しました。

で、その時の資料に「〇〇様でございますね?」は誤りで、正しくは「〇〇様でいらっしゃいますね?」と書いてありました。

あれ?確かうちのコールセンターのトークスクリプトに…




人に対して「ございます」は使わない

「ございます。」は物や事象に対して使う丁寧語であって、人には使わないとのこと。

こんなの気にしたことなかったので、今回の研修はこれだけでも有意義な研修だったと言えます。

具体例

「〇〇様でございますか?」は誤り

正しくは「〇〇様でいらっしゃいますか?」

「他にご質問はございますか?」は正しい

「本人確認書類はございますか?」は正しい

まとめ

「ございますか?」は人に対しては使わない!

コメント

  1. これ、すごく気になってた! より:

    「いらっしゃる」は人に対してしか使えませんが、「ございます」は物だけではなく人にも使えます。
    「いらっしゃる」は(~の状態で)いるという意味ですよね。
    「お若くていらっしゃる」(若い状態でいる)、「お元気でいらっしゃる」(元気な状態でいる)という
    使い方があります。「~様“で”いらっしゃいますか」というのは聞き取った名前の確認なのでしょうけど、
    電話口にいる相手に対して「(~の状態で)いる」かどうかを訊くのはおかしいと思いませんか。
    架電して電話に出た人が目的の人物ではなかった場合、「~様“は”いらっしゃいますか」と訊くのは
    当然正しい使い方です。

    「ございます」に英語のbe動詞(am, is, are)と同様の用法があるのを完全に無視しています。

    人に対しても使える「ございます(~だ、~です)」の用法:
    あたしは白鳥麗子だ。
    わたしは白鳥麗子です。
    私(わたくし)は白鳥麗子でございます。←「私=白鳥麗子」と言い切っているだけです。

    物にしか使えない「ございます(~がある)」の用法:
    うちの在庫はある。
    当社の在庫はあります。
    弊社の在庫“は”ございます。

    これに対して、
    「こちらは弊社の在庫“で”ございます。」なら「こちら=弊社の在庫」と言い切っている訳です。

    「~様でいらっしゃいますか。」はむしろ間違いで、「~様でございますか。」が文法的にも正しい
    日本語でしょうね。コールセンターでの日本語指導なんて嘘だらけです。

    「ちゃんと」、「きちんと」、「しっかりと」という似たような語感の単語があって、
    「ちゃんと」は俗的でNGなのはわかりますが、「しっかりと(確りと)は公文書に出てくるから、
    きちんとを使うのは間違い」と言われてポカーンとなりました。

    文書に使われるのは文語で、電話にしろ対面にしろ話し言葉は口語でしょう。
    口頭で御社というべきところを貴社(記者、汽車、帰社???)と言われたら違和感があります。

    • cakoi より:

      >>これ、すごく気になってた!さん
      詳しい説明ありがとうございます!

      私の印象としては「ございます」は響きからなのか分かりませんが
      謙譲語っぽい印象を持っている人がコールセンターには多いです。

      「ございませんでしょうか?」
      「ございませんでしたでしょうか?」
      「いらっしゃいますでしょうか?」
      こんな言い回しがコールセンターでは飛び交っていますが
      この辺りもご考察いただけると嬉しいです。

      あと「させていただきます」も聞いても話してもうんざりしています。。

      • これ、すごく気になってた! より:

        上の例文を疑問形にしてみるとわかりやすいですよ。
        自問自答だとおかしいので、

        「おまえは白鳥麗子か。」
        「あなたは白鳥麗子さんですか。」
        「あなたは白鳥麗子様“で”ございますか。」

        「白鳥麗子はいるか。」
        「白鳥麗子さんはいますか。」
        「白鳥麗子様“は”いらっしゃいますか。」

        「白鳥麗子様“で”いらっしゃいますか。」
        →「白鳥麗子さん“で”いますか。」
        →「白鳥麗子“で”いるか。」

        ・・・ほら、どう考えてもおかしいでしょう。

        電話応対の世界には決まりきった特有のフレーズ(架電、かしこまりましたetc.)があるので、
        「~は使ってはいけない、使わない方がいい」とやたらに言葉狩りに気をとられるのは
        あまり好きではありません。

        「~と思います。」は使うなと言いますけど、連発するのがいけないのであって
        「~していただければと思います。」=~してくれるといいなというニュアンスで
        使う分にはまったく問題ないと思っています。

        「存じます。」は他人行儀で慇懃無礼な響きがあるので、政治家や弁護士の事務所の受付
        ならまだしも一般的なコールセンターで使われると小馬鹿にされているようにしか思えません。

        「させていただきます」はこちらの都合という意味合いで使うなら問題ないでしょう。
        それ以外なら「~いたします」。「させて~」も間違いではないので連発さえしなければ
        いいのではありませんか。

  2. これ、すごく気になってた! より:

    上の例文を疑問形にしてみるとわかりやすいですよ。
    自問自答だとおかしいので、

    「おまえは白鳥麗子か。」
    「あなたは白鳥麗子さんですか。」
    「あなたは白鳥麗子様“で”ございますか。」

    「白鳥麗子はいるか。」
    「白鳥麗子さんはいますか。」
    「白鳥麗子様“は”いらっしゃいますか。」

    「白鳥麗子様“で”いらっしゃいますか。」
    →「白鳥麗子さん“で”いますか。」
    →「白鳥麗子“で”いるか。」

    ・・・ほら、どう考えてもおかしいでしょう。

    要約すると、「ございます」というのは「~がある」「~だ・である」「~です・ます」の
    丁寧語であって尊敬語でも謙譲語でもないということです。

    電話応対の世界には決まりきった特有のフレーズ(架電、かしこまりましたetc.)があるので、
    「~は使ってはいけない、使わない方がいい」とやたらに言葉狩りに気をとられるのは
    あまり好きではありません。

    「~と思います。」は使うなと言いますけど、連発するのがいけないのであって
    「~していただければと思います。」=~してくれるといいなというニュアンスで
    使う分にはまったく問題ないと思っています。

    「存じます。」は他人行儀で慇懃無礼な響きがあるので、政治家や弁護士の事務所の受付
    ならまだしも一般的なコールセンターで使われると小馬鹿にされているようにしか思えません。

    「させていただきます」はこちらの都合という意味合いで使うなら問題ないでしょう。
    それ以外なら「~いたします」。「させて~」も間違いではないので連発さえしなければ
    いいのではありませんか。

タイトルとURLをコピーしました