勝ち目が無いと分かると、お前の話し方が気に入らないとかトゲが有るとか^^;
おまえみたいな偏屈な人間にモノを分からせるには多少強い口調が必要なことくらい自覚してるのは明らかなのですが、対応が悪いだの高圧的だな言えばオペレーターに多少のダメージを与えられることを知ってて言うんですよ
日本のビジネスシーンでの風潮は、全くもって理不尽な物言いだったとしても…
ご期待に添えず申し訳ないみたいなスタンスなんですよ
あぁ…気持ち悪い
もう、最初から変なこと言ってるクレーマーが何言っても受け入れないくらいのルール作った方が良いですよ^^;
クソみたいなことしか言わないクレーマーを人間、ましてやお客様だとなんか思ったらダメです。
録音を確認して何もなく終わるケースがほとんどなのですが、オペレーターとて人間ですから、ヒートアップして言い回しとしてビジネスライクではない表現を用いることもあるでしょう
コンビニ店員がコンビニ強盗相手に普通に接客しないのと同じことです。
理不尽なクレーマーは客ではありません
アーメン
コメント