そんなこと契約した時聞いてない!
どこにもそんなこと書いてないぞ!
みたいな発言するクレーマーいますよね^^;
紙の契約書には小さい字で約款みたいなの書いてますし、ネットで契約したとしても約款に同意する手順が必ず有ります。
書いてない聞いてないは企業に対して通用しません
しかしながら、店員やコールセンターのオペレーターから嘘の説明を受けたみたいなケースはガンガン攻めれば企業側は折れる事が多いですね^^;
でも約款全部読む人なんか居ないですよね…
甲が乙にみたいな分かりにくい書き方ですし^^;
コメント