汚れ仕事
すなわち人がやりたがらない仕事
じゃあ何でコールセンターなんかで働くのか??
コールセンターで働くメリットを思いついた順で書いていきます。
◆客に姿が見えないので、対面の接客よりは気楽に出来る
机に足を上げて座っていようが何しようが相手には分からない
↑実際にやってるオペレーター見たこと有ります^^;
あと、お店とかだと絶対に雇って貰えないだろうなって感じの風貌の人も結構多いですね
尋常じゃない肥満体型とか
その他諸々・・・
あとドレスコードも緩いです
金髪はダメなケースが多いですが、それに近いくらい明るい髪色でも許容範囲です。
◆汚れ仕事であるが故に時給が他のバイトよりは高い
高いと言っても倍も有りませんが
時給1000円を下ることは無いですね。(東京の場合)
時給が高いということは、高いお金を出さないと人が集まらない事を意味します。
薬剤師の時給が高いのも同じ理由ですが、薬剤師は国家資格が必要なので希少というだけ
汚れ仕事の場合は、それをやりたがる人が希少ということですね
普通の時給だと1日12時間労働しないと得られない金額が
1日8時間程度でまかなえるのがコールセンターの時給です。
ただ、昇給は望み薄なのが問題
昇給どころか働けば働く程に理由をつけて減給してきます
勤怠だったり、業務内容等・・・
コールセンターの査定は引き算のみ
LD、SVの手当だって誤差の範疇
SVになったから時給1.5倍になんかならないよ(゜o゜;
良くてオペレータより100円高いとかじゃないでしょうか
廃シフトで入っても月収30万は困難なのが現状です。
将来性としては、ドカントとかに乗っている大手風☆店チェーンの社員にでもなった方が遥かに高いと思いますね
いずれにしても汚れ仕事ですけど・・
◆一応オフィスワークなので、汚れ仕事なのに綺麗に働ける
オフィスでPCの前に座っての仕事なので、靴や服が汚れたり髪型が崩れたりする心配はゼロです。
真夏も真冬も、快適に働けます。
(最新設備のオフィスビルでも何故か空調が良くないので必ずしも快適とは言いがたいですが・・)
ホワイトカラーの殻を被った汚れ仕事
それがコールセンターです。
コールセンターを持っている会社の多くは一流起業なので
一流起業で働いているかの錯覚に陥ることも出来ます^^;
◆派遣会社は一応は色々キチンとしてくれる
コールセンター員を抱える派遣会社は基本ブラック起業ですが
最低限会社として従業員に与えるものは与えてくれます。
社保完なのは当然として
有給も一応くれます(金額とか取得方法とか謎ルールは有るけど)
会社としては安定しているので、給料を貰い損ねて倒産というリスクはまず有りません。
以上!!
もっと沢山書けると思ったのですが、手が止まってしまったので
もう無いのでしょう・・・
コールセンター勤務の皆さんで何か他に思いついたら是非教えて下さい☆
コメント
コールセンターの経営状況によってもさまざまなのではないでしょうか
DIOジャパンとかかなり酷そうな感じに報道されています
>>匿名さん
その会社は知らなかったのですが調べてみました。
給与支払いが滞るとか、企業として終わってますね・・・