コールセンターで仕事をしていて常々思ってることなのですが
日本人は何で、数字の0(ゼロ)を丸と言うのでしょうか?
統一して使ってるなら分かるのですが
電話番号の冒頭は090(ぜろきゅーぜろ)と読むのに
後半だけ**00(**まるまる)とか言いますよね・・・。
じゃあなんで最初は、まるきゅーまるじゃないの??
と突っ込みたくなります。
軍事目的で聞き間違えを防ぐ為の言い表し方だと、どっかで聞いたことは有るのですが
もしそれなら
1703はひとななまるさんと言うべきです・・
でも私も部屋番号を言うときは505(ごーまるご)と言います。
決して、ごーぜろごとは言いません。
この辺は、理屈云々というよりは、語呂の良さとか
言い易さとか、そっちの要因が強いのかも知れません。
あと、数字の0(ゼロ)のことを、ジェロと発音する人が居ますが
あれは、訛りか何かでしょうか?
もしくは英語風にカッコつけてるのでしょうか?
しかしながら、ジェロと発音するのは年輩の方に多いです。
言葉って何気無く使ってますが
良く考えてみると謎な部分も多いですよね。
コメント