分らない事が有ればSVやLDに相談するのがコールセンターの基本動作です。
ところが、この行為は新人オペレーターにはハードルが高い行為らしく
私の様な一般オペレーターに質問をしてくることが少なくないです。
勿論、一言二言で終わる様な、質問(PC画面の簡単な操作について等)なら
いちいちSVを呼びつける必要が無いのは分かります。
ところが、結構複雑な質問を普通のオペレーターである私にしてくることも多いです。
これは何故なのか?
答えは簡単です。
SVやLDが上から目線過ぎて質問し難い
もっと単純に言えばSVやLDとは出来るだけ話したくないんです。
どうせ同じ事を聞くなら、目線の同じ先輩オペレーターに聞きたいということです。
よっぽどの内容でない限り先輩オペレーターでも質問は解決されます。
私も、質問されたら出来るだけ力になってあげたいとも思います。
ところがですね・・・
新人が先輩オペレーターに質問してるのをSVやLDが見ると
ほぼ100%、ちゃちゃが入るんです。
初めは遠巻きに眺めていて、やがて近寄ってきて
俺に聞けと割って入ってきます。
スーパーでバイザーな俺が居るのになんでオペレーターであるこいつに質問してんだよ!
とでも言いたいのでしょう。
スーパーなバイザーがどんだけ偉いのかは分りませんが
不慣れで戸惑うことも多い新人と信頼関係を築くにはまずその傲慢な態度を改めて
同じ視線で接することが大切だと思いますね。
よろしければ、応援クリックおねがいします☆
→今何位?人気ブログランキングへ
コメント