スーパーバイザー、通称SV、コールセンターの管理職です。
与えられた権限は場所によって違うでしょうけど、何箇所か転々としてきて分かったことが有ります。
コールセンターのSVは変な人が多いということ。
これからコールセンターで働こうとしている皆さんは、これだけは覚えておきましょう。
どの様に変なのかと言われると人それぞれなので、一概に説明出来ないのですが、なぜSVには変な人間が多いのかは何となく推測がつきます。
まず、SVの多くはバイト上がりだということが一番大きな要因です。
行き着いた果てというか、そこにしか行けなかったというか、そういう人達の集まりがコールセンターのSVです。
全体的に共通して言える特徴として、融通が利かないというか、考えが凝り固まった人が多いです。
名ばかりとはいえ役職を与えられた為に、自分が偉くなったかの様な錯覚に陥っている人も多いです。
私の実体験から例をあげますと、ある日処理しきれない程の案件を私が抱えて、発信作業が滞っていたことががありました。
それなのに某SVは私に、他人が回しきれなかった発信案件をやらせようとします。
私は自分が抱えた案件だけでも、終業時間までにさばききれるかどうかという状態です。
状況を理解していないというか、この仕事向いませんよね
もちろん私は、他人の分も発信するのは無理だと言いました。
それでもそのSVはやれと言います。
結局、引き受けた私も当初予想した通り手が回りきらず、さらに他人の手を私が煩わせるという結果になってしまいました。
こういう無意味なことが本当に多くて、やってられないという感じです。
自分が指示したことがどういう結果になるのかをしっかりと予測して、正確な判断ができる様な管理者のもとで働きたいものです。
とはいっても、そんな人はコールセンターの管理者にならないのが現実ですけどね。
コメント