コールセンターの仕事
思う様な反応をしてくれないお客さんも多いわけでして…
仕事中イライラする場面は多々あります。
そんな時、そのイライラやメンドくさい感じが声に出てしまうタイプの方が居ます。
これによって幾度となくクレームに発展したことがある方結構多いのではないでしょうか^^;
私も多分その傾向にありますので気持ちはよく分かります^^
私の場合ですが、これはもう治らない個性だと受け入れるしかないと思っています。
感情が声に出てるんですよ?
逆にやろうと思って出来ることじゃないと思いませんか?^^
対処法としては、感情が声に出るなら感情を持たなければ良いということです。
ムカつくとか面倒とか考えるとイライラしますから、哀れみの心を持つとか…
心を無にするとか、他の楽しいことを考えながらとか…
最善な方法は人それぞれだと思いますので、色々工夫してみると良いでしょう^^
人間ですから感情が有って当然でして、相当なやり甲斐がある仕事でもない限り多少なりとも面倒くささは感じてるわけで…
それをいちいち騒いでクレームにする方が私はおかしいと考えます。
日々生きていれば気に入らないことなんか沢山有りますよね
たまに電車内で他人に意見してる人見かけますけど、相手が何してたか知りませんが
意見してる側の人が過剰な反応をしてる様にしか見えないんですよ^^;
隣のオッサンが居眠りして寄りかかってきたって大体の日本人は直接文句なんか言いませんから、過度な主張をする人は変人です。
ネット通販のレビューに長々とレビューを書いている人のレビューはあてになるのか?
長々レビューの文章を書く人間なんて特殊な人間ですから、普通の人の感覚だと的外れなレビューであることも多いです。
なのでコールセンターにおいて、多少イライラした声に聞こえたからっていちいち騒ぎだすクレーマーの意見に左右されてはダメなんですよ^^;
いますよね…
マイクに息が吹きかかっただけで笑っただろとか、リップノイズが聞こえただけで舌打ちしただろとか言いだす輩
卑屈な生き方してきると、些細なことでも自分を卑下されたと思ってしまうのかもしれませんね^^;
変人基準でコールセンターのオペレーターを評価するのはやめて頂きたい
コメント