コールセンターのオペレーターやSVにも「要は」を連発する人いますけど、残念なことに「要は」が口癖の人の大半は全く要約できていません。
本来「要は」の後に続く言葉は、今までの話を要約して短く分かりやすくした内容が続くはずなのですが「要は」を連発する人の大半は「要は」の後の方が話が長かったり、全く違う話をしたりします。
「要は」を適切に使えている人を今まで見たことがありません!
要は、「要は」はあんまり使わない方が良いです。
「まあ」も似たような感じですね。
あと「てゆうか~」「でも」
これもやめた方が良いです。
とりあえず人の話を否定して会話をスタートする意味が分かりません。
コメント