同じコールセンターで長く勤めてるメリットって有ると思いますか?
私が永年やってきた経験からすると全くもって有りません。
会社や雇用形態によるところだとは思うのですが
私の様に、時給のバイトの場合
同じコールセンターで永く居れば居ただけ不利な状況が待っています。
現実として私が今居るコールセンターに新人で入った当初
経験者ということもあって、研修の上がりも早く重宝されたと記憶しています。
研修が終わり、研修時給から一人前のオペレーターとしての時給に変わった瞬間・・・
その時点での時給が今より遥かに高かったんです・・・
分り易く言いますと
永ければ永いほど
減給要素が付加されてきたということです。
電話応対の評価
勤怠
SVからの評価
色々有りますが
元有った時給から減点形式で減らされていき
現在に至ります。
こんな酷い時給の換算してるのは私の勤める会社だけなのかも知れませんが
日本でもかなり大きい派遣会社がこれなんだから
他はもっと酷いんじゃないかとすら思えます。
もしくは従業員から搾取してる代わりに会社が大きく成長してるとか・・・
もちろん3年以上~ 5年以上~で時給の上乗せは有りますよ
たった10円ですが・・・・
つまり、入って数ヶ月の新人より3年多く働いたベテランは
時給にして10円分約に立つよ!!ってことですよね
しかもその10円なんか、他の減点要素で打ち消されるどころか
焼け石に水みたいなことになってます。
やはりコールセンターは、有る程度の新鮮さを持ちつつ働ける程度の期間で
見切りを付けて
別の場所なりに移るのが、精神衛生上にも
収入面でも正しいのかなと思いました。
SVになりたいなら話は別ですけどね・・・
おまえの出来が悪いだけじゃないか?
という疑問も有るかと思いますが
私はコールセンターの重要ファクターである勤怠が非常に優秀なので
むしろ時給維持してる方だと思います。
割りと多いのは、業務評価は高いけれど
遅刻欠勤が多くて時給が100円単位で落ちてる人々です。
よろしければ、応援クリックおねがいします☆
→今何位?人気ブログランキングへ
コメント