【完結編】無期雇用派遣から抜け出すには、覚悟しかない(※でも経験は武器になる)
どうも、cakoiです。
ここまで色々書いてきたけど、今回は最後の一撃として、はっきり言います。
無期雇用派遣から抜け出す方法はある。
でも抜けられるかどうかは、「覚悟」があるかどうか。
そしてもう一つ――「経験をどう使うか」で未来は変わる。
💀 無期雇用派遣は“いつかはマシになる”場所じゃない
ぬるい仕事、安い給料、成長ゼロ。
そして最悪なのは、それに自分が慣れてくること。
「もう40代だし今さら…」
「スキルないしどうせ落ちる…」
そうやって自分のキャリアを自分で安売りしてる人、めちゃくちゃ多い。
でも、ちょっと待って。それ、本当に“スキルがない”の?
🧩 無期雇用派遣の経験、こう使える
正社員じゃなくても、やってきた仕事は“事実”として残る。
その経験を、転職にどう活かすか。ここが勝負。
- クレーム対応 → 対人スキル・感情コントロール能力
お客様の怒りや不満に対応してきた経験、それってかなり高度なスキルです。 - マニュアルの改善・教育担当 → 業務改善・育成能力
後輩に教えたりマニュアルを直した経験、それ、立派な“改善”と“育成”の実績。 - 短期間で新しい現場に慣れる → 適応力・キャッチアップ能力
環境の変化に対応してきた柔軟性、それは大きな武器になります。
無期雇用派遣の仕事を「ただの労働」として消費してきたか、
「実績」に変換できるように意識してきたか――
ここで差がつく。
⚠️ 派遣を“使われる側”で終わるな、“使う側”にまわれ
無期雇用派遣で働くこと自体を否定する気はない。
問題は、何も考えずにズルズルと居座ること。
経験を「転職の材料」として設計しながら働く。
その意識を持つだけで、日々の仕事が“武器を磨く時間”に変わる。
私も遅ればせながら、それに気づいた。
そして今、ようやく前に進めそうだと感じている。
🧨 覚悟が決まったら、まずこれをやれ
これから抜け出すなら、こう動くといい(私もこれから始める)。
- 自分がしてることを書き出す
→ 1行でもいい。「Excelで〇〇作成」「〇〇件/日対応」など。 - それぞれの経験に“スキル名”をつける
→ 例:「〇〇作業 → 事務処理能力」「クレーム対応 → 傾聴力・冷静さ」 - 職務経歴書を“自己流じゃなく、面接官視点”で作る
→ エージェントに添削を依頼するのも◎。ひとりで抱えないこと。
💬 最後にひとこと言わせてほしい
無期雇用派遣の仕事に誇りを持てとは言わない。
でも、その時間を全部“無駄”だと思ってるなら、それこそが無駄。
派遣であっても、やってきたことは必ず未来に活かせる。
そのために必要なのは、「自分の経験に意味を与えること」
そして、そこから先に進む“覚悟”を持つこと。
私もまだゴールは見えてない。
でも、「このままで終わらせない」と決めたから、もう動き出してる。
あなたも、そろそろどう?
これにて、完結。
あとは動くだけ。
使い倒せ、過去の自分。踏み出せ、未来の自分。
ではまた、どこかで。
コメント